※この記事を読むのに必要な時間は約 3 " />
ケイララは、壁紙・ウォールステッカー・スマホケース・帽子の通販サイトです。

フローリングの床が冷たいのはなぜ?床暖房がないとダメ?床の冷たさ対策は?

フローリングの床が冷たいのはなぜ?床暖房がないとダメ?床の冷たさ対策は?
↓↓↓いつもシェアしていただき、誠にありがとうございます♪

※この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんにちは、ケイララです。

フローリングの床って、冷たいですよね。
床暖房がないお部屋だと、冬の朝は、特に冷たいですよね。

夏は冷たくて気持ちいいんですけど、冬は足が冷えるので、靴下やスリッパをはいて生活しています。

今どきの一戸建てやマンションなどの住居は、フローリングが当たり前です。
リビングはもちろん、キッチンや廊下、寝室など、床がフローリングで出来ているスペースがほとんどです。

フローリングが冷たくなる、いわゆる「床冷え」の状態になっている部屋に入ると、暖房のおかげで上半身は暖かいのに、足元が寒いと感じてしまいます。

暖房がついているのに床冷えが起きる2つの原因

暖房がついているのに床冷えが起きる2つの原因
暖房がついていて、お部屋自体は暖かいのに、フローリングの床だけが冷たくなる原因は、「空気が循環する性質」と「フローリングの材質の特徴」にあります。

暖かい空気は上昇して、冷たい空気は下降する

まずは、空気のお話しから。
空気は、「暖かい空気」と「冷たい空気」があります。暖かい空気は上に上昇します。逆に冷たい空気は下に下降しますよね。

つまり、暖かい空気は上に集まって、冷たい空気は下に集まるんです。
この空気の性質によって、お部屋の上に比べて、下の床が寒くなってしまいます。

合板フローリングは熱伝導率が高い

次に、フローリングの材質のお話しです。
フローリングは、合板と呼ばれている工法で作られています。
合板とは、薄い板を何枚か張り合わせて作られる板のことです。

フローリングは、1枚物の板ではなく、何枚かの板を圧縮して貼り合わせて作られているので、中にほとんど空気が無い状態になります。
この空気の少ない状態というのは、熱電度率が高い状態になります。なので、床下の冷たい外気をお部屋の中に、どんどん取り入れていることになります。
これが、フローリングの材質によって、お部屋が床冷えするメカニズムなんです。

ちなみに、無垢材のフローリングは、中に空気があるので、熱伝導率が少ないです。合板のフローリングに比べると、冬でも暖かく感じることが出来ます。

フローリングの床冷え対策と解消方法

フローリングの床冷え対策と解消方法
フローリングの床冷えの原因は分かりましたね。

冷たい空気がお部屋の下に集まってきてしまうことは、どうしようもありません。
ただ、フローリングが外気をお部屋の中に取り込んでしまうことに対しては、対策する必要があります。

対策方法は、「タイルカーペットをフローリングの上に敷く」です。
要は、直接フローリングを触らないようにすれば良いわけです。

フローリングの上に、タイルカーペットを敷くだけなんですが、床冷え対策としては、抜群の効果を発揮します。カーペットなので、足裏の肌触りも気持ちよいです。

タイルカーペットについては、別の記事でお話ししていますので、参考にしてみてください。

■参考記事:並べて貼るだけ!タイルカーペットで床フロアを簡単DIYリフォームしよう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

フローリングが冷たくなって、床冷えする原因は、「冷たい空気が下に行く」と「フローリングの熱伝導率」です。

床冷え対策は、フローリングの上にタイルカーペットを敷くことです。冷たくなったフローリングに直接触れないことで、冷たさを感じにくくなります。

ベッドではなく、フローリングの上に直接、敷布団を敷いて寝ている場合は、敷布団のエリアだけでも、タイルカーペットを敷くと、床冷えを感じずに、ぐっすりと眠れるかもしれません。ぜひ、お試しください。

→ タイルカーペットはコチラ

↓↓↓いつもシェアしていただき、誠にありがとうございます♪

床をDIYカテゴリの最新記事

あわせて読みたい記事